タグ別アーカイブ: 東福鍛工
こん熱間自由鍛造わ。(こんばんわ)
熱間自由鍛造の東福鍛工です。
え?!知ってる?
そうでしたか・・・ありがとうございます。
と独り言を書いておりますが、、、、
世界情勢が不穏になってきましたね、、。今後どうなるか私にはまったく見えません。
平和ボケと言われていた時が懐かしいですね。
今では次は我が身です。
平和に仕事をさせていただけることがどれだけ幸せか・・・。
当たり前ではないんですよね。
今の一日一日を大切にしていきたいですね。
こん鍛造わ。こんばんわ。
阪神間ってすごく混みますよね。
特に3号神戸線は日本で一番混む高速道路みたいです。
また尼崎から大阪にかけて五号橋出屋敷付近も混みます。
湾岸に神戸から尼崎少し入った所と、西宮まで二本の道路がありますが、
尼崎に入るとその日本の線はなくなり、大阪に向かうならいったん全て43号線か2号線に上がってこないといけません。
これ、、、、とてつもなく不便ですよね・・・
かの昔とある政治家がやっちまったみたいです。
これさえなければ、こんなに混まないしスムーズに大阪まで行けますし逆もしかり・・・。
政治判断ってとても大切です。
その一瞬の判断がのち未来の発展を阻害してしまうのです。
私たちも今の決断が未来の日本を決めてしまうので慎重にしなければなりません。
今が良ければいいというのは、むごいことなのですよね。
熱鍛造ございます。
こん鍛造わ。
今日も暑いですね~~
本日弊社は加工やUT検査、修理等を一日しておりました。
鍛造も大切ですが、加工もしていかなければなりません。
弊社の旋盤たちが頑張って削りまくっております。
こん鍛造わ(こんにちわ)6月2日火曜日
いよいよ6月に入りましたね。
鍛造屋の熱い夏がやってきますね~
現場はもうすでに猛暑です。
弊社ではスポーツドリンクやお茶は飲み放題で冷蔵庫にペットボトルでパンパンに入れております。
熱い夏を乗り切る・・・これが鍛造屋にとってとても大変ですが重要なことになります。
こうしてものづくりをしている製造現場あるから、大変な作業をしている会社もあるのだよ・・・
と知ってもらえてらうれしいですね。
お昼にこん鍛造わ。5月26日火曜日お天気曇り
お昼にこん鍛造わ(こんにちわ)
なんでも鍛造を入れて打つのがマイブームですのでご了承くださいませ・・・。
大阪は小学校も分散登校が始まりましたね。
早く子供達の生活が日常を取り戻して欲しいですね。
大人も私たちは、この子供達の為に一緒件名仕事しているようなもんですからね。
間違いなく20年後30年後は彼らの時代です。その時に日本の製造業が強くなくてはと思っております。どんどんIT化AI化が進む中、この自由鍛造は難しいとされています。
人が頑張らないといけない製造業です。
どうなんでしょう。20年後30年後の未来は必要な部品が瞬時に見積依頼が来て注文!となるのでしょうか?
見てみたいですよね。長生きしよ~
鍛造製品の包装
弊社ではお客様のご要望に沿って完成した鍛造製品を定年に梱包して出荷させていただいておりますよ!
おは鍛造ございます5月13日水曜日
おは鍛造ございます。
今日も気持ちのいいお天気ですね!!
弊社は本日は鍛造稼働しております。
仕事をさせていただけることは当たり前ではないのです。
このコロナでそういうことを痛感いたしました。
弊社はまだ政府の補助金などは申請はしておりません。
まぁ今後どうなるかわかりませんが・・・。
仕事がある、、それを全力で取り組むただそれだけです。
またこの日本という国に必要な技術でもあります。
ぜひ弊社に仕事をさせてください!お願いいたします!
oha鍛造gozaimasu5月12日火曜日
おはようございます。
今日もいいお天気ですね!昨日は暑かった~~~
冬⇔夏
ですよね・・・。日本の四季はどこにいったのか・・・・(;^_^A
コロナの影響で消毒を徹底したり、どこにもふらふら行かないからか・・・
体調がいい!!風邪もひかないし!! いつもより・・・健康かもです。でぶでぶにはなりましたが・・・食べられないよりデブの方がましですよね~
今日も一日頑張りましょう!
おは鍛造ございます!5月11日月曜日
今日も弊社は稼働しております。といっても修理などです。
週末は皆さま自宅待機されていましたら?
私も早くに日本が動けるように、じっとしておりました。
またアルコール消毒や、マスクもでてきましたね。
ドラックストアにはマスクありませんが、巷では広がってきていますね。
近所の向上はかれこれ2週間以上お休みをしています。
コロナの影響で戦後最大のピンチを迎えている日本。
今後どう世界が変わっていくのか、その変化に日本という国は対応をしていけるのか・・・・。
でも、私たちは前に進むしかありません。
やるしかありません。今この技術の継承と社員全員の生活を守ることが最大の使命です。
皆様今週一週間頑張りましょう!