鍛造とは

鍛造とは

鍛造(たんぞう、forging)とは、金属加工の塑性加工法の一種です。金属をハンマー等で叩いて圧力を加える事で、金属内部の空隙をつぶし、結晶を微細化し、結晶の方向を整えて強度を高めると共に目的の形状に成形する。古くから刀工が日本刀など刃物や火縄銃の銃身の製造技法として用いており、刃物の品質を向上させる努力に伴い技法が発展してきました。

鍛造の種類

熱間鍛造 :素材の変形抵抗を減少させるために再結晶温度以上の高温に加熱して成形する。
冷間鍛造 :再結晶温度以下の常温で成形する。仕上がりの製品の寸法精度が熱間鍛造より優れる。
溶湯鍛造:鋳造の改善工法、凝固収縮による鋳巣の発生をふせぐため、半凝固状態で加圧する。

熱間鍛造とは

金属を鍛練することで、強度が増します。また、金属を熱して軟らかくして鍛造するので、変形しやすくなり、複雑な形状の鍛造が容易です。他の鍛造方法(冷間・温間)に比べると、自由度が高く、低コストでおこなえます。
※東福の鍛造は熱間鍛造になります。

自由鍛造とは

金属材料を再結晶温度以上に加熱し、プレスやハンマーを用い、上・下金敷や汎用工具で加圧することで成型を行います。特定の金型を使用せず工具を用いて鍛造するため、目的の形に自由に成形することができます。

自由鍛造の長所

  • 型鍛造では難しい形状や大きさの成型ができる
  • 高い鍛錬効果を出すことができる
  • 金型コストがかからないため、初期費用を抑えることができる
  • バリがないので歩留まりが良い

お電話・FAXでもお見積り・ご相談を承っています

お電話

(受付:平日10:00~17:00)

06-6474-1248