来年の話ですが、、、
2025年3月に東大阪商工会議所でなんかお話いたします。
詳細はまたお伝えいたしますね!
1時間程度とのことです。
どうぞよろしくお願いいたします。
来年の話ですが、、、
2025年3月に東大阪商工会議所でなんかお話いたします。
詳細はまたお伝えいたしますね!
1時間程度とのことです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせの通り
東福鍛工は
を受賞させていただくことができました。
今まで多くのご支援を頂戴させていただきたことに
感謝申し上げます。
私たちのような規模の事業者が何かをチャレンジすることは本当に
大変な労力がいります。
でも、周りのものづくり企業様から
東福鍛工さんなら絶対受賞できるよ!とのお声をきっかけに応募することができました。
これらかも日本の為に子供たちの為に誠実に頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様お久しぶりです。
こちらの投稿をおろそかにしておりました。
さて、表題の件ですが、、実はお問い合わせでよく聞かれます。
皆様ご安心ください。東福鍛工は自社でお造りしております。
ちゃんと設備も有しております!
図面の回る危険はございません。
海外製品を自社製品とうたっておりません。
自達した材料で、自社で切断、加熱、鍛造、加工しております。
こんにちわ~~~
お久しぶりです。
皆様お元気でしたでしょうか?
なんと東福鍛工は明日から三日間インテックス大阪にて展示会
に出展いたしますよ~
私は三日間ずっといてます~~
お時間がある方はぜひお待ちしております~~
皆様お久しぶりでございます。
キミ鍛でございます。
ご無沙汰で多くの方に心配していただきまして、大変恐縮でございます。
色々忙しくさせていただいておりました。
さて、今回は東福鍛工さんホームページリニューアルしないの?
とよく聞かれますので、その質問にお答えします。
ズバリ!!経費削減です!!
経費を削減しより多くのお客様に納得いく価格で鍛造をご提供するために
弊社では余計なことはあまりしません・・・。
いやぁ正直言うと、他の製造業の皆さんみたいに
かっちょいい最新のやつしたいですよ~
でも結構保守とかいろいろかかるんですよね~
それならその分お客様に還元したいじゃないですか!
弊社はお造りしている会社なので
その分お応えしたいですね!!
先日の報告です。
マイドーム大阪で開催されました「テクノメッセ東大阪2023」に行ってきましたよ。
インスタのストーリーでは上げましたが・・・。
大阪の中でも一際ものづくりが盛んな東大阪。
皆さん東大阪市に行ったことございますか?そこら中町工場ですよ。
はっきり言って、私はめちゃくちゃ好きです。
人とものづくりがとても近い町が東大阪ですね。
東京や大阪市内にいるとあまり身近に感じることができないですが
確かにものづくりが生活なのです。ものは誰が作っているの?どうなっているの?
これが生活圏で身近にあり、工場から音が聞こえてき、作業員がいて
そんな大切な町なのです。
私は生まれたときから鍛造屋の娘です。日曜日に行くのは親の工場でした。
当時は怖くてたまらなかったその場所に今は自分がいます。
ものがつくれるのは今では私の自慢です。
あなたは何が作れますか?
ここ大阪はかつては「大大阪」と言われるほど東京をしのぐ大都市であったと聞きました。
今は製造業も悲鳴をあげ、なぜか観光やカジノなんかに大阪は舵を切っています・・・
観光はいいですが、、、
どうでしょう?
一応ここは先進国で発展途上国ではありません。
他国は今こそ製造を自国に!としているさなか日本は大阪は製造業を手放そうとしているのでは?!と思ってしまうほどです。
日本人は勤勉な人が多く働くのが好きな国民性です。
でもなかなか経済が豊になりません。規制規制で自由にものが作りづらくなりました。
一時のものではなく「ものづくり」は永続的なものです。
一度手放すとなかなか取り戻すことはできません。
なんとしても製品を作ろうという意思が最近の工場からも消えてはしませんか?
私は見たいです。また大阪が輝く姿を・・・。
子供に残したいです「製造業大阪を」
大阪が元気にならないと日本も元気になりませんよね。
大変申し訳ございませんが、只今事務員さんは募集を停止しております。
お蔭様で素晴らしい人を採用ができました。
申し込みくださった皆様、目をとめてくださった皆様本当にありがとうございました。
またご縁がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
東福鍛工株式会社は
SBTイニシアチブの認定を取得いたしました
東福鍛工が設定した温室効果ガスの削減目標が、国際的なイニシアチブである「Science Based Targets(SBT)イニシアチブ」により科学的根拠に基づいた目標として認定されました。